始末書の事例や実例とは?

スポンサーリンク

ここでは、「始末書の事例や実例」についてお話します。

 

始末書に書くべき必要事項とは?

 

始末書を書く時の心構えとは、自分が所属している組織(会社)に
提出される「会社に対しての謝罪文」
であるという認識を持って取り組まなければなりません。

 

もし業務中における重大な失敗やミスをしてしまった際
その過失が会社への大きな影響を与え、業務を阻害してしまう場合などに
書き手から受け取り手への誠意のある謝罪が求められるのが始末書です。

 

始末書記入の必要事項とは?

 

・始末の内容とその始末に至る原因と理由
・反省の念
・今後の方向性・自分の決意

 

などが主な内容になります。

 

まず始末に至る経緯を書くことで「なぜ自分はこの結果を招いたのか?」を説明し、
次に反省していると言う点を書き「自分はとても反省しています」ということを伝え、

 

最後に対策の提案をすることで「二度と同じことをしない」と会社に対して約束
することで「今後同様の処分を受けないように真摯に業務に取り組む」という事を
書き手(自分)から受け取り手(会社上層部)に伝えることが可能です。

 

実際に書かれている始末書の例とは?

 

1:遅刻が原因で会社に損害を与えた場合

 

平成◯◯年◯◯月◯◯日
営業部
部長 山田 太郎殿
営業部1課 鈴木 花子 印

 

始 末 書

 

私は平成◯◯年◯◯月◯◯日、佐藤株式会社との重要な会議に遅刻してしまいました。
そのことが原因となってしまった結果、相手方の会社との取引が不成立となり、
会社に多大なる損害を与えてしまいました。

 

この結果を招いたことについては、私の不注意が原因でありますので
弁明の余地は全くございません。

 

ここに深く反省すると伴に、会社並びに関係者各位に対して
心から深くお詫び申し上げます。

 

また今後は、このような過ちを二度と起こすことのないように努めて
職務に励むことを誓います。

 

以上

スポンサーリンク

2:小売店における商品の納入に関する失敗の場合

 

平成◯◯年◯◯月◯◯日
鈴木株式会社
販売部 山田 太郎様

 

株式会社山田
商品配送課主任 佐藤 花子 印

 

始 末 書

 

去る平成◯◯年◯◯月◯◯日、鈴木スーパー東京支店に納入する
産地直送便野菜の「埼玉産深谷ねぎ」に、全く当社が扱っている商品である
「埼玉産ほうれんそう」が混入しておりました。

 

このため店頭へのこの商品の陳列を一部除去するのがやむを得ず、
陳列場所の余剰を来す結果を招いてしまいました。

 

生産者坂本一郎と深谷集荷場において商品を梱包する過程において
たまたま同時間に梱包作業中であった「埼玉産ほうれんそう」が、
「埼玉産深谷ねぎ」に混入してしまったものと思われます。

 

配送管理責任者である私の不注意のためにかかる結果に
惹起してしまいましたことを深くお詫び申し上げます。

 

さっそく深谷集荷場の機械配置を見直し、二度とこのような事態を引き起こさぬよう
お誓い申し上げる所存でございます。

 

なお当日に御社に発生した損害に対しまして下記の通りに賠償金をお支払い致します。

 

今後はこの様な事態にならぬよう鋭意努力し業務に就く所存ですので、
弊社商品を引き続きご愛顧下さるようにお願い申し上げます。

 

 

1.陳列棚の配置転換費用 10万円
2.商品不足分の配送費用 20万円

 

以上

 

上記のような実際に書かれている例を見るとかなり詳細に記述されています。
始末書を書く場合には相手に細かく経緯を伝える必要があるので
その内容をいかに丁寧に分かりやすく伝えるかが大事になってきます。

 

・・・というわけで、あなたもこのカテゴリーの記事を読んで
「始末書の基本」について、私と一緒に学んで下さいね!

スポンサーリンク

始末書の事例や実例とは?記事一覧

ここでは、「始末書と反省文の違い」についてお話します。始末書と反省文の違い、ご存知ですか?同じ物のような印象ですが、実は文書そのものの重みが全く違うのです。会社から提出を求められた際は双方の違いを良く認識したうえで作成し、提出しましょう。ここでは、始末書と反省文の違いについて解説します。始末書とは?始末書とは不始末の経緯と反省、謝罪の意を会社側に伝えるための文書です。不始末によって会社に不利益が発...

ここでは、「始末書と顛末書と反省文はどこが違うのか」についてお話します。始末書と顛末書と反省文はどこが違うの?社会人となり、会社に勤務をするようになれば、様々な書類を目にする事になります。休暇を取るにしても休暇届が必要ですし、会社によっては事務用の備品を一つ支給してもたうために、メモ書き程の小さい用紙で申請をしなければならない場合もあります。また自らが起こした不始末に対して、作成しなければならない...

ここでは、「仕事でミスの始末書の書き方」についてお話します。仕事をしている上では、真面目に業務をしていてもミスはどうしても起こってしまいます。わざとミスをしているわけでもないのに、何故かミスが続いてしまう時もありますね。ミスの大きさや頻度にもよりますが、場合によって始末書や反省文を提出するように上司から言われてしまう事もあります。初めて始末書を書く時は、緊張してしまいますね。まさか自分が始末書を書...

ここでは、「始末書のペン」についてお話します。始末書を書くことになった際にどのような用紙を使用すればいいのか、ペンの種類は何を選んで書けばいいのかなど、迷われる方も多いのではないでしょうか。今回、始末書に使用する用紙やペンなどの選び方や、書き方のポイントを例文を交えて解説していきます。始末書の用紙一般的には白のコピー用紙、またはビジネス用の便箋に書くことが多いですが会社によっては、始末書を書く用紙...

ここでは、「始末書の手書きの用紙」についてお話します。始末書の作成をして直ちに提出をしなければならないとなった時、書き慣れないものを書くという不安も感じるものです。まずはどのように書いていけば良いものか、悩んでしまいますね。例文などは、調べれば多く見比べることが出来ます。そういった本もありますし、パソコンを使ってインターネットでも検索できますね。でも手書きで書くべきなのか、パソコンを使って印刷した...

ここでは、「始末書の用紙のサイズ」についてお話します。突然のアクシデントやトラブルに見舞われたところで、会社側から混乱の中でも始末書の提出を求められる事があります。始末書の提出と言えば、通常の報告書とは異なり指示をされたら出来るだけ早い段階での提出が基本となります。まずはどのように書いたら良いものなのか、何を準備すれば良いのか初めての場合はわからない事ばかりになりますね。始末書作成にあたって準備す...

ここでは、「始末書は縦書き?横書きなのか」についてお話します。始末書を書かなくてはいけなくなり、あまり書いた経験はないままに、インターネットから似たような事例を探し、引用して提出してしまうことも出来ます。ただ思った以上に始末書には意味があり、何から引用されたのか経験豊富な上司には見抜かれてしまう可能性もあります。そうなると、マナーに反しているという意味でも、上司から注意を受ける事になってしまいます...

ここでは、「始末書の書き方で縦書きの時」についてお話します。仕事上でミスや不始末を起こしてしまい、始末書を書いて提出をしなければならないとなると、大抵の人は悩む事と思います。またミスや不始末を起こしてしまったことで、気持ちも沈んでいる中での作業にもなります。反省と謝罪、さらには不始末の顛末を報告するという内容になりますから、自分の気持ちも整理しながら作成していくと良いでしょう。始末書を書くケース例...

ここでは、「始末書を便箋に縦書きする時」についてお話します。始末書を書く際には、横書きなのかそれとも縦書きで書くのか初めて書く方には戸惑ってしまいますよね。今回、始末書の便箋の書き方をご紹介します。便箋には縦書きで書く横書きか縦書きなのか迷うと思いますが、通常は縦書きのスタイルとなります。縦書き用の便箋は、ところどころにデザインがなく、無地のものを選ぶことがポイントです。そして、罫線の入った便箋を...

ここでは、「始末書を提出する封筒」についてお話します。始末書を書いたけれど、始末書を提出する際にはどのような封筒に何を書けばいいのか分からないと困った方もいるのではないでしょうか。ここでは、始末書の封筒の書き方や提出の仕方などをご説明します。始末書の封筒始末書を封筒に入れるというのは、ふつうに手紙を出すように始末書を封筒に入れるだけで問題ありません。始末書を書いた用紙を入れた後は、会社に提出する際...

ここでは、「始末書の封筒のサイズ」についてお話します。始末書を書く事になれば、まず便箋と封筒を用意しなければいけません。会社によっては、パソコンを使って始末書の作成も行うようにとの決定事項があるかもしれません。その場合も用紙は白いコピー紙で問題はありませんが、封筒は必ず必要ですから準備をしなければいけませんね。始末書で必要な便箋と封筒の選び方始末書は通常は手書きで書くのがビジネスマナーとして定着し...

ここでは、「始末書の封筒に郵便番号欄があっても良いのか」についてお話します。始末書は不祥事などを起こしてしまった場合に提出するものになります。会社のルールに反してしまった場合や、事故やミスによって会社側に迷惑や、時には損失を与えてしまった場合などが考えられます。誠意が伝わるような文章と、事の経緯や対策を具体的に示す必要があり、反省と謝罪の意思も文章にしなくてはなりませんね。謝罪を伝えるには手書きか...

ここでは、「始末書の封筒の書き方」についてお話します。始末書はどうやって渡すの?始末書は、書き手が業務中においてミスや失敗などの過失を起こしてしまった場合にその結果に至るまでの経緯を詳細に書くことで「なぜ起きたのか?」を説明し、損害を与えてしまった受け取り手である会社全体に対して謝罪をするという事で「二度と同じことを起こさない」と約束するための書類です。その始末書を会社の上層部に上司を通じて提出す...

ここでは、「始末書の封筒の表書き」についてお話します。始末書を書かなくてはならなくなった時、簡単な疑問がいくつも浮かぶものです。「何に書けば良いのだろう?」「パソコンで打ち出しして良いものだろうか?」「用紙は折り曲げて大丈夫なんだろうか?封筒には入れる必要があるのか?」そう多くは書く機会があるものではありませんから、単純な事もすぐには解決しませんね。また初歩的な事のようで、なかなか他人には聞きづら...

ここでは、「始末書の封筒の入れ方」についてお話します。始末書を書く際に必要なこととは?・使用するものを準備する用紙  :白色のB5サイズ封筒  :白色の長形4号筆記用具:黒ペン・筆・始末書本文  書式の確認始末書は書き手が起こした過失に至る経緯を詳細に明記した上で謝罪に関する文章を書き、今後の対策を提案するために受け取り手の会社に提出する重要書類です。経緯を書くに当たって事実を正確にそのまま書くこ...

ここでは、「始末書の折り方」についてお話します。始末書を提出するまでの流れとは?1:始末書本文の記入2:1の確認と間違いの訂正3:始末書を折る4:封筒に入れる5:会社に提出又は損害を与えてしまった企業に郵送始末書は、書き手となる人物が自ら起こしてしまった過失についての詳細な説明とその過失に至る経緯が事実に基づき記入し、そのことで受け取り手である会社などに損害を与えたことへの謝罪文も含めた本人直筆の...

ここでは、「始末書の封筒の折り方」についてお話します。始末書を書かなければいけない時ってどんな時?書き手に当たる人物が度重なる遅刻を起こした場合や業務中における過失によって損害を会社や取引先に与えてしまった場合等に、その状況が起きてしまった経緯を結果に至るまで事実に基づき詳細に書かなければいけません。始末書の基本とは?・準備用紙:白色のB5サイズ (ダメな例:カラー用紙 A3サイズ用紙)封筒:白色...

ここでは、「始末書の渡し方」についてお話します。いざ始末書を渡す時が来ると、どうやって始末書を渡せばいいんだろう?と、悩む方は少なくありません。これ以上心象を悪くしないためにも、きちんと提出したいところです。ここでは始末書を会社に渡す際に、押さえておきたい基本的なマナーについて解説します。始末書は封筒に入れて提出が基本!始末書を裸のまま提出してはいけません。必ず封筒に入れて提出しましょう。茶封筒や...