始末書と顛末書の重みの違いとは?

スポンサーリンク

ここでは、「始末書と顛末書の重みの違い」についてお話します。

 

始末書と顛末書の違い、ご存知ですか?
会社によっては始末書と顛末書の違いがうやむやになっている場合があるようですが、
実はこの二つは似て非なるものです。

 

文書としての重み、書く内容にも違いがありますので、
きちんと把握していい加減に作成することのないようにしましょう。

 

始末書とは?

 

始末書は不始末を報告するとともに、詫び状としての意味合いも含んでいます。
不始末を起こした本人に対して、
会社や場合によっては公的機関から提出を求められます。

 

不始末の内容にもよりますが、
「いかなる処分もお受けします」というような内容の文章を盛り込むと、
その重みが増します。

 

始末書を書くこと自体が責任の所在が自分にあることを認めることに繋がるからです。

 

顛末書とは?

 

顛末書とは、起こってしまった事柄を一部始終報告するものです。
まさに「事の顛末」を報告するための書類です。

 

事故や不祥事があった場合や、商品やサービス、
事務手続きなどにミスがあった場合などに、
原因究明と再発防止のために会社や公的機関から提出を求められる場合があります。

スポンサーリンク

顛末書は謝罪文は盛り込まず、
あくまでも事象に対して客観的な立場から作成しますので、
起こった事故やトラブルの当事者ではなく、
客観的で公平な立場からの視点で報告ができる人が作成を求められます。

 

始末書と顛末書の重みの違いとは?

 

始末書は書くことを求められた際、断ることができますが、
顛末書は業務命令になるので作成を断ることは出来ません。

 

なぜならば始末書には本人の反省や謝罪の意思が反映され、
懲戒的な意味合いが含まれるので
その後の自分の進退に関わる文書になるからです。

 

その一方で顛末書は、物事の経緯を報告するいわば報告書であり、
誰が責任を取るかといった内容は盛り込みません。

 

したがって内容は始末書の方が顛末書よりも重いといえます。
会社から求められるがままに始末書を作成して提出してしまい、
後々トラブルに発展したりするケースもあるので注意が必要です。

 

文書としての意味をきちんと把握してから作成しましょう。

 

・・・というわけで、あなたもこのカテゴリーの記事を読んで
「始末書の注意点」について、私と一緒に学んで下さいね!

スポンサーリンク

始末書と顛末書の重みの違いとは?記事一覧

ここでは、「始末書の用紙・便箋の選び方」についてお話します。始末書を書くことになった時、「一体何に書けばいいんだろう?」と用紙選びに迷われる方は少なくありません。会社によっては決った用紙がある場合もありますが、特に決まっていない場合には、一般的なビジネス文書用紙の選び方に従って書きましょう。ここでは始末書を書く際の用紙選びのポイントについて解説します。手書きで書く場合!始末書は誠意を見せる為にも、...

ここでは、「始末書の書き方で手書き」についてお話します。始末書とは自分が起こしてしまった不始末に対して反省の意を表し、今後の行動を改める誓約をするための文書です。こういった趣旨から、手書きで書くことが望ましいとされています。体裁の整った文章を書くことで相手に誠意が伝わりますので、しっかりポイントを押さえましょう。ここでは始末書を手書きで書く際の書き方のポイントを解説します。字は楷書で丁寧に!ビジネ...

ここでは、「始末書で横書き」についてお話します。始末書を作成する際に横書きにするのか縦書きにするのかで迷われる方は少なくありません。不始末を起こしてしまったがために作成するのが始末書です。体裁が悪い始末書を作成してこれ以上会社側のあなたへの心象が悪くなるのはいただけません。ビジネス文書のマナーをしっかりと把握した上で作成しましょう。ここでは、始末書等のビジネス文書の体裁について解説します。手紙の基...

ここでは、「始末書の印鑑の位置と意味」についてお話します。社会人になると、何かと印鑑を押す機会が増えるものです。ついつい押してしまう印鑑ですが、その意味と正しい押し方、位置などはご存知ですか?日本はハンコ社会なので、自署と同じく印鑑を押すという行為は非常に重要な意味を持っています。始末書における印鑑も同じで、印鑑を押すことであなたが始末書の内容を認めたという証になります。ここでは、始末書に押す印鑑...

ここでは、「始末書の宛名は社長?会社名なのか」についてお話します。会社の上司から始末書の提出を求められた際、誰に当てて始末書を作成すればいいのか、悩まれる方は少なくありません。直接指示を受けた上司なのか、社長、もしくは会社名で出すのか…。宛名を間違えてヒンシュクを買う前にしっかり基本を押さえておきましょう。ここでは始末書を書く際の宛名に関するあれこれを解説します。始末書は誰に提出するもの?基本的に...

ここでは、「始末書で手書きとパソコンの違い」についてお話します。始末書を作成する際に手書きにするか、パソコンで作成するかで悩んだことはありませんか?会社規定があれば従うまでですが、手書きかパソコンかについては特に規定がない会社も多くあります。ここでは、始末書を提出するにあたって手書きとパソコンのどちらで作成するかのメリットとデメリット、また、どちらの場合にも気を付けたい事柄について解説します。手書...

ここでは、「始末書でいかなる処分も」についてお話します。始末書を書く際に「いかなる処分も」という言葉を入れる場合があります。この言葉の意味についてご存知ですか?テンプレートや例文に書かれたまま使用してしまうと後々トラブルに発展しかねません。自分で納得して書く場合は別ですが、きちんと意味は把握したうえで言葉を選ぶ必要があります。ここでは、「いかなる処分も」の言葉の意味と使い方について解説します。「い...

ここでは、「始末書は提出期限があるのか」についてお話します。始末書の提出とは、実は「強制」ではありません。しかし会社の組織風土是正という意味では、始末書には大きな効果があります。社会人として不始末を起こしてしまった自覚があるのであれば提出を拒む理由はなく、提出期限の厳守はもちろんのこと、内容もしっかりとした始末書を提出しましょう。ここでは始末書を作成する際の心構えについて解説します。始末書の提出は...

ここでは、「始末書で上司のコメント」についてお話します。始末書を受け取った上司として、部下にどのような態度やコメントをすればいいのかで悩んだことはありませんか?二度と同じ過ちを起こさせず、効果的に部下を育てるために、上司としてしっかりとした対応を取ることが求められます。ここでは始末書を提出された側の対応の仕方について解説します。まずは始末書の内容確認!提出された始末書の提出日、記載内容、本人の署名...

ここでは、「始末書で懲戒解雇されてしまう時」についてお話します。始末書を何度も提出すると、懲戒処分や懲戒解雇にもなり得ると上司から言われる事があるかもしれません。実際にそれは本当にある事なのでしょうか。始末書は謝罪や反省の意思も表すものですから、何度もそのような不始末を起こしていれば、何かしらの処分も検討される恐れがあるかと想像してしまいます。実際に起こり得るケースについて考えていきましょう。まず...